目次
スワートのガンダーラ美術
スワートはガンダーラ地方の北西部に位置し、自然豊かな山岳地帯です。この地域のガンダーラ美術は、ペシャワールとは異なり、よりローカルな要素が色濃く反映されています。彫刻には、地域特有の植物や動物のモチーフが頻繁に登場し、その風景がリアルに描かれています。スワートのガンダーラ美術は、地域の伝統文化と仏教美術が融合した独自のスタイルを持っており、その美しさと神秘性から多くの研究者に注目されています。
ブトカラ遺跡
紀元前2世紀頃にアショカ王によって建てられた直径17mの基壇を持つ仏塔がある他、周りには200をこえる小さい仏塔があります。 基壇や外壁のレリーフの多くは保存のため博物館等に移動さてあります。
シャンカルダール大塔
30mほどの非常に大きな仏塔で釈迦の入滅後700~800年後にウッタラセナ王により建てられた、との」伝説があります。
ガレガイ磨崖仏
3m程の坐仏像。保存状態が悪く上半身は損壊しています。
タキシラ(タクシラ)のガンダーラ美術
タキシラは古代の学問と商業の中心地として知られ、ガンダーラ地方の東部に位置しています。この地域のガンダーラ美術は、教育と商業の発展に伴い、非常に洗練されたスタイルを持っています。タクシラの彫刻は、細部にわたる精密さが特徴であり、建造物の装飾や仏像の顔の表情など、非常に精巧に作られています。
また、タキシラはヘレニズム文化の影響も強く受けており、これが美術に深く反映されています。タキシラのガンダーラ美術は、その精密な技法と豊かな表現力により、多くの美術愛好者に評価されています。
多くの遺跡の集積地
タキシラ駅の近くにシルカップ、ジョウリアン、ダルマラージカ及びモーラモラドウ等の遺跡があります。それぞれ特徴的な遺跡を十分に楽しむことが出来ます。
タキシラ博物館
タキシラ駅の近くにある博物館で、一般展示場には仏塔のレリーフや仏像が展示されています。現在は分かりませんが、仏教徒である日本人(限定?)は、奥の特別展示室に案内され、そこには宝飾品が展示されていました。親日的なパキスタンですが、タキシラは日本人に対する態度が特別な感じがします。
ガンダーラ美術が与えた影響
仏教美術への影響
ガンダーラ美術は仏教美術に多大な影響を与えました。その最大の特徴は、仏像や菩薩像の写実的な表現にあります。ガンダーラ地方は、旧インドの西北部に位置し、現在のパキスタンの一部を中心とした地域です。この地域はクシャーナ朝時代(1世紀から5世紀)にわたり、ギリシャ、シリア、ペルシャ、インドのさまざまな文化と美術様式を融合させた場所でした。
特にギリシャ文化の影響は顕著で、「ヘレニズム」の要素が見てとれます。ガンダーラ美術では、ギリシャ彫刻の写実性と動的な表現が仏教美術に取り入れられました。これによって、初めてブッダ像や菩薩像が現れ、仏教の教えを視覚的に表現する一つの手段となりました。これらの像は瞑想する姿や説法を行う姿など、多くの姿勢が写実的に描かれ、その表現は後の仏教美術に深く根付いています。
他の芸術様式との比較
ガンダーラ美術は、その独自の特徴を持ちつつも他の芸術様式とも多くの点で比較されます。グプタ美術(グプタ朝時代)の成立と共に、ガンダーラ美術とは異なる仏教美術が発展しました。グプタ美術は、ガンダーラ美術に比べてギリシャ文化の影響が薄れ、よりインド固有の繊細な表現が特徴とされています。
ガンダーラ美術が写実的で動的な表現を重視したのに対し、グプタ美術は4~7世紀の北インドと中西部インドで発展しました。洗練された技法による優美な造形と全体の調和の重視を特徴としています。
これは文化的背景の違いを反映しており、それぞれの時代と地域の特徴を明確に示しています。ガンダーラが多文化・多宗教の中心地として、異なる要素を融合させたモデルだったことが、この違いの一因となっています。
このように、ガンダーラ美術は仏教美術だけでなく、他の芸術様式との比較においても、その独自性と影響力を証明しています。その融合の歴史と多様性は、現代においても興味深い研究対象となっています。
ガンダーラ美術の現代的評価と展示場所
現代におけるガンダーラ美術の評価
ガンダーラ美術は現代においても非常に高い評価を受けています。その特徴的な写実的表現やギリシア・ローマ文化の影響を受けた独自のスタイルが、人々の関心を引き続けています。特に、仏教美術の発展においてガンダーラ美術が果たした役割は重要であり、ブッダや菩薩の表現方法に多大な影響を与えました。
また、ガンダーラ地方は多文化・多宗教の中心地であったため、その美術作品には異なる文化が融合した痕跡が見える点も評価されています。これにより、ガンダーラ美術はヘレニズム文化の影響が色濃く残る貴重な文化遺産として、学術研究や美術愛好家の間で高い関心を集めています。
主要な展示場所とアクセス
ガンダーラ美術の優れた作品は、世界各地の博物館で展示されています。特に、パキスタン国内の博物館はガンダーラ美術の宝庫となっています。例えば、パキスタンの首都イスラマバードにあるローク・ヴィルサ博物館は、ガンダーラ美術の重要な収蔵品を多く展示しています。また、ペシャワル博物館もガンダーラ美術の主要な展示場所の一つです。これらの博物館へのアクセスは比較的容易であり、国内外の観光客が訪れることができます。
ガンダーラ美術の究極の名宝と言われている「断食中の仏陀」(Fasting Buddha)を展示しているのがラホール博物館です。数十年前に日本でも展示された仏陀の苦行の様子を表しています。イメージと違い比較帝小さい仏像です。
さらに、ヨーロッパやアメリカの大都市にある博物館でもガンダーラ美術を見ることができます。ロンドンの大英博物館やパリのグアメ美術館、ニューヨークのメトロポリタン美術館などがその例です。これらの博物館では、ヘレニズム文化と仏教美術が融合したガンダーラ美術の独特な作品を楽しむことができます。
|
|